こんにちは!旅とホテルが大好きなはるです😊
今回は第一ホテル両国の朝食ビュッフェと東京ディズニーリゾート(TDR)への無料シャトルバスについて、実際に小さな子どもと泊まってみて感じたリアルな体験を交えながらご紹介します。
「朝から元気に旅行スタートできるかな?」「子連れでもストレスなくディズニーに行けるかな?」
…そんな不安、私もすっごくわかります!
でもご安心を!第一ホテル両国は、2025年現在もグッドネイバーホテルとしてTDRとの無料シャトルバスを運行中(要予約)。朝食ビュッフェは和洋メニューがたっぷりそろっていて、子どもにも大好評でした。
この記事では、私自身の体験をもとに、「子連れ目線」で感じた安心ポイントをしっかりお伝えします。
最後まで読めば、
- 朝から家族全員ハッピーな気分でスタートできる
- ディズニー往復が楽チン&快適
- ホテルの最新サービスや注意点もばっちりわかる
小さなお子さん連れの旅行を計画中のママパパは、特に必見です。
実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。
朝食ビュッフェで「子どもも笑顔」の安心スタート
「旅行の朝はゆっくりしたいけど、朝ごはんを抜くと子どもがぐずってしまう…」「栄養のバランスも気になるし、何より美味しく食べてくれたら嬉しいな」そんなママパパに朗報です♪
第一ホテル両国の朝食ビュッフェは、子どもも大人も笑顔になれるメニューがたっぷり!
実際に小さな娘を連れて宿泊した私はるが、「これは助かった!」「朝からごきげん!」と感じたポイントを5つにまとめてご紹介します。
①和洋バランス抜群のメニューで子どもも満足
朝7:00から9:30まで楽しめるビュッフェは、和食と洋食がバランスよく揃っていて、選ぶ楽しさ満点!
例えばふんわりとろとろのオムレツに、サクッとしたクロワッサン、ジューシーなソーセージ。そしてご飯・味噌汁・焼き魚といった和の定番もあり、朝から好みに合わせて好きなだけ楽しめます。
うちの3歳の娘は、特にスクランブルエッグとパンが大のお気に入り!「もう1回おかわり!」と、自分でトングを持って取りに行きたがるほど気に入ってくれました。
大人にとっても“選べる楽しさ”と“満足感”があり、子どもも食べたいものを自分で見つけられる環境は、朝から気持ちに余裕が生まれます。
②アレルギー対応も優しくありがたい
小さな子どもとの旅行で特に気になるのが「食物アレルギーへの対応」。第一ホテル両国では、主要なアレルゲン(卵・乳・小麦など)を表示したメニューラベルがしっかりと設置されていました。
料理ごとに表示があることで、パパママが安心してメニューを選べるのが嬉しいポイント。さらに、スタッフの方に質問すると、「こちらは卵不使用です」「これはコンタミの可能性があります」など丁寧に説明してくれました。
我が家の娘はアレルギーはありませんが、「このホテルならお友だちとも一緒に来れるね」と思えるほど配慮が行き届いていて感動しました。
また、離乳食期のお子さんには、柔らかめのご飯やうどん、優しい味付けのおかずも揃っているので、「まだ全部食べられないかも…」と心配な時期でも安心です。
ママとしては、“アレルギー対応しています”という形式だけでなく、実際のサポートや会話がとてもあたたかいことが印象的でした。子連れ旅行に慣れていないご家族でも、安心して朝食を楽しめるホテルだと思います。
③子ども椅子&カトラリー完備で快適
朝食会場に入ると、すぐに子ども用の椅子を案内してくださったスタッフさん。これだけでも「わかってくれてる~!」とホッとした気持ちになれました。
椅子は高さ調整が可能で、赤ちゃん向けのハイチェアから、3~4歳向けのブースター付きタイプまで種類も豊富。テーブルの高さにピッタリ合って、子どもが自分で食べやすい姿勢をキープできます。
さらに感動したのが、子ども用のカトラリーがしっかり揃っていたこと。プラスチック製のフォーク&スプーンは角が丸くて安全、口当たりも優しい素材で、食事中も安心して使えました。
娘は「これ、私のフォークだよ~♪」とうれしそうに自慢していて(笑)、子どもが“自分の食事空間”として楽しんでくれる工夫があるのは本当に助かります。
子どもが椅子にしっかり座れて、自分でスプーンを使って朝ごはんをモリモリ食べてくれると、ママもゆっくり食事ができて一石二鳥。小さな配慮の積み重ねが、子連れ旅の快適さに大きく関わってくると実感しました。
④窓辺からスカイツリー&朝日を眺めながら贅沢な時間
朝食会場は大きな窓に囲まれた開放感ある空間で、晴れた日は東京スカイツリーを眺めながら朝ごはんが楽しめます。この景色がまた最高なんです!
ちょうど朝日が差し込む時間帯に座れたので、東京の街並みに光がゆっくり広がっていく様子に癒されました。
娘も「おっきなタワー!」「キラキラしてる~!」と大興奮。普段はテレビを見ながら朝ごはんを食べることが多いのですが、この日は外の景色に夢中で、ごはんもしっかり食べてくれて一石二鳥でした。
ビュッフェの料理をゆっくり味わいながら、家族でスカイツリーの話をしたり、今日の予定をワクワクしながら話したり…旅ならではの“豊かな朝の時間”を感じられるのが、第一ホテル両国の朝食会場の魅力です。
「景色×美味しいごはん×家族の笑顔」がそろった朝は、一日のスタートにぴったりの贅沢なひととき。まさに、“このホテルを選んで良かった”と感じる瞬間でした。
⑤家族で過ごす朝のひとときを彩るデザート&フルーツ
朝ごはんの最後にちょっぴりうれしいのが、食後のデザートやフルーツ。第一ホテル両国のビュッフェでは、季節のフルーツやミニサイズのデザートがいろいろ用意されていて、どれを選ぶかワクワクします♪
この日は、メロン・オレンジ・パイナップルといったカットフルーツに加え、ミニサイズの杏仁豆腐やカスタードプリン、ヨーグルトなどが並んでいました。
甘すぎず、さっぱりとした味わいで、子どもにもぴったりの優しいデザート。我が家の娘はプリンとバナナに大満足で、「もういっこ食べていい?」とニコニコしていました。
また、大人には食後のコーヒーや紅茶と合わせて、ゆっくり落ち着いた時間を楽しめるのも嬉しいポイント。朝の慌ただしさを忘れて、ほっとひと息つける瞬間です。
ただ“お腹を満たす”だけでなく、“家族でゆったり過ごす朝のひととき”を大切にできる朝食ビュッフェ。旅先だからこそ感じられるこの贅沢な空気、ぜひ味わってみてくださいね。
無料シャトルバスで楽々ディズニーアクセス
朝ごはんでお腹も心も満たされた後は、いよいよディズニーへGO!「でも、遠かったら疲れちゃうよね…」と心配なママパパへ。第一ホテル両国なら大丈夫。
エントランス前からTDRまで、家族でストレスフリーな道のりを提供してくれる、便利な無料シャトルバスの魅力を5つのポイントでご紹介します。
①予約制で安心!早めの予約がコツ
シャトルバスは宿泊者専用&完全予約制。宿泊プラン予約と同時に、電話やメールで早めに席を抑えるのがベストです。満席時には追加便の案内や代替プランを提案してもらえることも。
我が家も3ヶ月前に予約をして、往復ともにスムーズに乗車できました。子どもが「バス、バス!」と元気いっぱいだったので、事前予約ができて本当によかったなと感じました。
②朝も夜もカバーする運行時間帯
朝は7:30発で開園前に余裕をもって到着!夜はディズニーからの帰り、ランドは21:30/シーは21:45発と、閉園後もしっかり対応。子どもが遅くまで遊んでも、寝ぐずりせずにホテルまで戻れました。
③座ってリラックス♪快適な車内空間
一般的な観光バスよりゆったりしたシートで、子どもが座席に座って景色を見たり、ちょっとお昼寝したりできるのが良かったです。荷物棚もあるので、ベビーカーなどの大きな荷物も安心して預けられました。
④子どもの疲れを軽減!歩かず乗り換えゼロ
通常の電車やバスに比べ、移動が乗り換えなし&座って移動できるのは家族にとって大きなメリット。特に小さな子どもと荷物が多い時は、この直行サービスが本当に助かりました。
⑤アクセスの所要時間は45分前後が目安
渋滞がなければ約45分でディズニー到着。朝の時間帯はスムーズで到着も早く、開園直後のショーやアトラクションに間に合うのが嬉しかったです。
ただし、帰りや週末は渋滞で5〜10分遅れることもあるので、その点だけご注意ください。
無料シャトルバスの時刻表
第一ホテル両国 発 | 東京ディズニーランド® 発 | 東京ディズニーシー® 発 |
---|---|---|
7:30 | 21:30 | 21:45 |
事前予約が必要で、満席になる場合もあるため早めの予約が推奨されます。
利用者専用のサービスとして、混雑時期には早い段階での予約が安心です。
部屋の安全性&快適さで子連れ安心ステイ
ディズニーの余韻が頭を離れない帰り道。でも、大切なのは「無事にホテルでゆっくり過ごせるかどうか」。第一ホテル両国は、家族連れに嬉しい配慮がしっかり整っていて安心でした。
ここからは、実際に泊まって感じた“部屋での安心ポイント”を5つに分けてご紹介します。
①広めの客室でベビーカーも余裕
私たちが利用したモデレートツインは約19㎡。「え?狭い?」と思いきや、ベビーカーを広げてもまだ余裕あり。他に大きなキャリーケースを開いても大丈夫なくらい、家具の配置もスッキリして使い勝手が良い設計でした。
②ベッド周りは赤ちゃん対応で安全設計
ベッドにはちゃんと転落防止のパッド付きガードが設置されていて、小さな子どもも安心して夜ぐっすり。私も娘の寝返りがはげしくても「これなら大丈夫」と安心して眠れました。
さらに、ベッド間のスペースも広く取られており、子どもが誤って落ち込んでも怪我しにくい設計になっていたのが好印象でした。
③清潔感バツグン!掃除が行き届いて安心
チェックインしてすぐ、バスルームと床の清潔さが気になり、思わずクンクン。埃や水垢の心配が一切なく、「ホテルの清潔さって大事!」と改めて実感しました。
子どもがハイハイしやすい環境で、ママとしても衛生面に安心できたのが大きかったです。
④夜泣き・授乳にも便利な室内照明
夜中に娘が目を覚ましたときも、間接照明だけで十分な明るさ調整が可能で、蛍光灯のように眩しくなくて◎。授乳中も眠りのリズムを崩さずに済みました。
また、常夜灯がついているので、夜トイレに起きたパパママにも優しい配慮で非常に助かりました。
⑤加湿空気清浄機完備で快適空気環境
2025年現在、多くの客室に加湿付き空気清浄機が設置されています。我が子は少しでも咳が続くと夜も寝つきづらいのですが、しっかり加湿して快適な空気を保ってくれているのが実感できたのが嬉しかったです。
お風呂・温泉・バス周辺サービスでさらに子連れ安心
旅の疲れを癒すお風呂タイム。小さな子どもが一緒でも安心&快適にリラックスできるかどうかはママパパにとって重要なポイントですよね。
第一ホテル両国では、子連れに嬉しいお風呂設備とサービスがしっかり整っていました。以下の5つの視点でご紹介します!
①大浴場「江戸遊」とのセットで選べるお風呂
ホテル徒歩3分にある大浴場「江戸遊」の入浴券付きプランを選べば、家族みんなで広々ゆったりお風呂タイムが楽しめます。内風呂、露天風呂、サウナなど多彩な浴槽があるので、子どもとママ・パパで交代しながらとはいえ、思い切りリフレッシュできる幸せ時間。
また、浴場は清潔感バツグンで、脱衣所にはベビーベッドもあり、おむつ替えや着替えもスムーズでした。
②客室バスルームで安心のバスタイム
客室のユニットバスには、蛇口の温度調整がしやすいハンドシャワーと、浴槽の深さが浅めで子どもでも安全に入れる設計でした。さらに滑り止めマットもあり、座って浸かれる安心設計も嬉しいポイント。
③バスグッズの貸し出しが充実
フロントでは、ベビーバス・バスチェア・子ども用バスマットなど、子ども連れに必要なバスグッズを無料貸し出ししています。「ホテルに着いて荷物が減って助かった」という口コミ通り、荷物が多いときに非常にありがたいサービスです。
④タオルやアメニティが子ども仕様も◎
追加でタオル・歯ブラシ・ボディソープなど、サイズや香りが子ども向けのものが用意されていて、親切さを感じました。娘は「キラキラ歯ブラシがかわいいね!」と目を輝かせていました。
⑤清潔な洗い場でママも安心
洗い場も清潔&広々とした造りで、ベビーチェア付きの場所もあり。子どもを膝に乗せて一緒に洗うときに気を遣わず、「これは良いホテル感」が伝わってきました。
お風呂まわりの配慮がしっかりしていると、夜のリラックスタイムも子連れOK!という安心感がぐっと増しますね。
アクセスや周辺環境で旅の安心&楽しさアップ
「ホテルを拠点に観光も楽しみたい」「子どもが急にぐずったらすぐホテルに戻りたい」…そんなママパパの気持ちにこたえる、アクセスや周辺環境の魅力をお届けします!
①両国駅直結&雨の日も快適
第一ホテル両国は、都営大江戸線「両国駅」A1出口と直結しているので、雨の日でも濡れずにチェックイン・アウトできます。改札からエレベーターでそのままホテルへ。大きな荷物やベビーカーがあっても、駅構内で移動できるのは本当に助かりました。
②東京ディズニーリゾートへ直通シャトルバス
前章でも触れたように、パークまでの無料シャトルバスがあるから、電車や乗り換えのストレスゼロ。乗り場まで徒歩1〜2分でアクセスでき、乗り場の案内表示もわかりやすくてスムーズでした。
③両国国技館や江戸東京博物館が徒歩圏内
ホテルから徒歩ですぐのところには、大相撲の聖地「両国国技館」や歴史博物館「江戸東京博物館」があり、子どもと一緒に文化体験を楽しめる場所が近くにあるのも嬉しいポイント。移動時間が短いので、子どもの体力を考えても安心。
④浅草・スカイツリーへも好アクセス
都営線やJR経由で浅草へ約15分、スカイツリーへも電車ですぐアクセスできます。ついでに「夜景を見せたいな」というときも、ちょっと出かける感覚で行ける距離感でした。駅からホテルに戻るときも安心して帰れて◎。
⑤コンビニやレストランが充実!地元グルメも近い
駅直結なのでコンビニも隣接、さらにちゃんこ鍋や和食のお店、カフェ、ファミリーレストランなど飲食店がすぐそばにあります。子どもが「お腹すいた!」と言い出してもすぐに対応できる安心感があります。
このように、第一ホテル両国はホテル滞在以外の安心ポイントも充実。観光にも、子連れファミリーにも優しい立地が整っていて、滞在中のストレスを最小限にしてくれます。
まとめ:第一ホテル両国で家族旅行がもっと快適に
今回は、第一ホテル両国の魅力を「朝食」「シャトルバス」「部屋」「お風呂」「アクセス」の5つのポイントからお伝えしました。
- 子どもも笑顔になるバリエーション豊富な朝食ビュッフェ
- TDRまで楽々アクセスできる無料の予約制シャトルバス
- 清潔で広々、子連れに配慮された安心安全な客室
- 貸し出し備品も豊富で、お風呂まわりも快適&安心
- 駅直結・観光にも便利なアクセス&周辺環境
我が家の娘も「また泊まりたい〜!」と笑顔を見せてくれて、ママとしても「ここにしてよかった」と心から思えるホテルステイでした。
「朝から夜まで、家族で快適に楽しめるホテル」</stron
Q&A:第一ホテル両国に関するよくある質問
Q1. シャトルバスの予約はどうすればいいの?
A1. 無料シャトルバスは宿泊者専用・完全予約制です。予約は宿泊予約確定後に電話またはメールで可能。満席になることもあるため、宿泊日が決まったらすぐに予約するのがおすすめです。
Q2. 小さな子どもがいても朝食ビュッフェは利用しやすい?
A2. はい、子ども用の椅子・カトラリー・メニューも用意されていて安心です。離乳食期やアレルギー対応の食材もあるため、スタッフに声をかけてみてください。子どもも選ぶ楽しさがあり、朝からご機嫌になれる内容です。
Q3. ベビーベッドや加湿器などの貸し出しはありますか?
A3. あります!ベビーベッド(要予約)、バスチェア、加湿空気清浄機など、子連れに嬉しい備品が揃っています。事前にリクエストしておくと安心ですよ。
Q4. 周辺で子どもと一緒に行ける観光スポットは?
A4. 徒歩圏には「両国国技館」「江戸東京博物館」、電車で数駅の場所には「東京スカイツリー」や「すみだ水族館」があります。移動もラクなので、赤ちゃん連れのちょこっとお出かけにもぴったりです。
Q5. 荷物が多いけどチェックイン前後に預けられる?
A5. はい、フロントで無料で荷物を預かってもらえます。チェックイン前にディズニーや観光を楽しんで、帰りに荷物を受け取ってそのまま帰る方も多いですよ♪